2018年の手帳はこんな感じでいきます。
乱されない体と心づくりのスペシャリスト、ヨガインストラクターの平田紗希です。
先日日経ウーマンオンラインさんにて
手帳の取材を受けてから「手帳見せて!」と
言われることが増えました。
取材された記事はこちら↓
来年もそのまま自作で行きます!
ノートも同じリヒトラブのノートです。
インスタには制作風景をあげたりしていたんですが、ある程度できてきたのでお見せしますね^_^
☆表紙

イラストが可愛いくて購入したポストカードを
表紙に貼ってみました!
これは取材時にライターさんが提案してくれたんですが、去年のように自分で描くよりもおしゃれになっていいですね^_^
2018の文字はスマホでフォント検索して真似して書いてみました!
なかなかうまくかけました。笑
そしてシールはロフトでこのイラストの雰囲気に合うものを購入し貼り付けてます。
☆各月のページ

ボックス型・週末広めのデザインは同じです。
数字の右横にある◯は月の満ち欠けです。
満ち欠けで体調の変化があるので事前に記入し崩しやすい時期がわかるようにしています。
そのあたりは予定を入れたくないので、これを書くと一発でわかって楽なんです^_^
休みの丸印も含め、予定は一筆目はフリクションで記入。
今はかなり休めそうですが、結局この後予定が埋まり完全に何もない休みは今は月1-2回ですね^^;
何もなくても家でできる仕事をしてしまうので、来年はなるべく丸が減らないように、だらだらできる日も欲しいなあ。笑
そしてインデックスがなかったのですが、
先日かわいいマスキングテープをいただいたのでこちらをページの端に貼っています♪

私の手帳の記事を見て雰囲気に合うものを選んでくださったんです(T ^ T)
あみさんありがとうございました♡
あ、10日休みの丸つけてますがハープヨガありますので、気になる方はこちらもご確認ください。笑
☆3カ年計画ページ

ほとんど見せられなくて申し訳ないんですが、
2020年までの大まかな予定を書いてます!
YearsPlanは自分でまたフォントを真似して。
あと2017年のできたことも下に書いています!
これは成功体験が自信をつけてくれる、さらなるやる気を与えてくれる効果があるのでわざと可視化させています。
今年の目標を見返してできたことを◯したり、目標にはしてなかったけどやり遂げたことを思い返したりするだけでも効果はあるのでぜひみなさんにもやってみてほしいです!
そして去年はなくて新しく作ったページ!
☆年内の大まかな予定

今後働き方が変わる可能性もあり、ボックスカレンダーを3月までしか作っていないのでその先に決まっていることや日付は未定だけど入っている予定を書いています。
あとは去年の手帳を見返して、体調が悪くなった時期や飲み会が多い時期(笑)を事前に記入。
この月は予定が多いので無理せず空いたら休もう
とか
この月は特に大きな予定がないので勉強時間にあてよう
など1ページで一年の雰囲気がつかみやすくなるので効率よく一年を送れるかなと思っています。
今のところはこんな感じですが、
自作手帳のいいところは
今のフォーマットが合わなくなったら次の月から作り変えできること
なのでまた自分の働き方が変わったり、ステップが進んだら、適宜変えていきます。
その時はまたこうやって紹介しますね!
よかったら来年の手帳選びの参考にしてください^_^
【スケジュール】
いつもお申し込みありがとうございます!1分程度で入力終わります♪
いつもお問い合わせいただきありがとうございます!お仕事のご相談からちょっとしたことでもお気軽にどうぞ♪
さきヨガお問い合わせフォーム
これまでさきヨガを受けてくれた皆様からの感想を載せています♡
頭痛、生理痛、肩こり、O脚、姿勢…
ヨガでこれだけ治りました!
➡︎ヨガは私の処方箋〜13ヶ所治りました〜 - さきヨガブログ
平田紗希ってどんな人?これまでのヨガの仕事は?
➡︎プロフィール - さきヨガブログ