日経ウーマンオンラインさん(現・日経doorsさん)『仕事の悩みが解決する手帳術』に掲載されました!
乱されない体と心づくりのスペシャリスト、ヨガインストラクターの平田紗希です。
今日はメディア掲載のお知らせです!
日経ウーマンオンラインさん(現・日経doorsさん)にて
『仕事の悩みが解決する手帳術』という特集記事に掲載されました。
「マンスリー手帳のシンプル活用術 自作手帳と逆算手帳」の
一例として紹介していただきました!
実は今年分から手帳を自作していた私。
今お店ではライフスタイルに合わせた
様々な種類の手帳がある中で、
なぜ「自作」にしたのかと
興味を持っていただき取材につながりました。
記事でもお話ししていますが、
私にとって手帳は「カルテ」のようなもの。
過去の自分を客観的に見つめられ、
それを元に未来の行動が決まります。
以前こんなツイートをしたんですが、
自分を甘やかすのでもなく、痛めつけるのでもなく【信じて背中を押す】のが本当の自己愛。
— さきヨガ@ちゃんとしなくていいヨガ。 (@sakiyoga200) 2017年11月9日
もっとわかりやすくいうと「まだまだいける!」「いいじゃん!やれるよ!」ってバシバシ肩たたきながら笑顔で言ってくれる姉御みたいなのが自己愛。笑 若干カラミが強いパーソナルトレーナーみたいな感じで。
— さきヨガ@ちゃんとしなくていいヨガ。 (@sakiyoga200) 2017年11月9日
私の頭の中にはそんな姉御がいて、バシバシ叩かれて「お、おう頑張るわ」って言いながらいろいろやってます。
— さきヨガ@ちゃんとしなくていいヨガ。 (@sakiyoga200) 2017年11月9日
この姉御みたいなパーソナルトレーナーが
私のカルテを持っています。笑
来年も自作継続するのと、
ノートの表紙が少し汚れてきたため
先日新調しました♪
表紙は去年は自分で書いたんですが、
今年はお気に入りのイラストの
ポストカードを貼ってみました。
実はこれ、取材時にライターさんから
いただいたアイデアなんです!
やっぱり自分で描くより
おしゃれになりますね。
これからシールも買って
もっと色々飾りつけようっと^_^
今回取材していただいた
日経BP社の社員様、ライター様、
貴重な経験をさせていただき
ありがとうございました。
最後にもう一度リンクを。笑
もちろん私以外にも
たくさんの方の手帳術が載っていますので、
ぜひ来年の手帳選びの
参考にしてみてください^_^!
頭痛、生理痛、肩こり、O脚、姿勢…
ヨガでこれだけ治りました!
➡︎ヨガは私の処方箋〜13ヶ所治りました〜 - さきヨガブログ
平田紗希ってどんな人?これまでのヨガの仕事は?
➡︎プロフィール - さきヨガブログ