【 #さきヨガ】気づいて、ほどいて、軽くするヨガを伝えています。
乱されない体と心づくりのスペシャリスト、ヨガインストラクターの平田紗希です。
今日は普段のレッスンでどんなことを教えているのか紹介します^ ^
++++++++++++++++++++++++++++
さきヨガレッスン、イベントスケジュール、詳細、はこちらで見られます♡(申し込みフォーム付き)
++++++++++++++++++++++++++++
私のヨガは簡単に言うと
気づいて、ほどいて、軽くする
これだけです!
それでは一つ一つ解説していきますね^ ^
気づく
呼吸とポーズを通して自分自身の体や心の動きに気づく作業をしていきます。
①呼吸
まずは普段の呼吸をチェック。
自分の呼吸のペースや深さを知ると、なんとなく自分の精神状態がわかってきます。
緊張しているときは呼吸が速く浅いし、リラックスしているときは遅く深い。
そもそも普段の呼吸が浅くて息苦しいと感じる方もいるかもしれません。
自分の呼吸を観察した後は、心から変化させる呼吸の方法をレクチャーします。

②ポーズ
呼吸のメニューをいくつか終えたら実際に体を動かしていきます。
ここで気づいてもらうのはあなたの体のクセ。
普段痛みやコリを感じるのは、大体はそこに無理をさせていて、無意識にそれが生活でクセづいているから。
まずはあなたがどこに無理を強いているのか、痛みやコリの原因となる箇所を探しましょう。
自分の体を探検するような気持ちで。

ほどく
さらにポーズを取りながら、力のほどき方や逆に緩んでしまっている部分の締め方を伝えていきます。
原因がわかったら同じことを繰り返さなければいいだけ。
そのための対処方法をお伝えします。

軽くする
ここはあなた自身が実践する部分。
普段の生活に戻ると特に意識しなければまた同じクセやペースに戻ってしまいます。
ヨガに限らずマッサージや整体に行ってその時は良くなってもまた痛みやコリが戻ってくるのは、そのあとの矯正を自身でされていないからです。
レッスンで知ったあなたの体のクセ、呼吸のペース、自分でほどいていきましょう。
はじめは気づいたときでいいです。
ただ、気づいてほどくヨガを続けているとだんだんと自分の体の動きに敏感になっていきます。
そうして感覚が研ぎ澄まされて少しの体の動きにも気付きやすくなります。
そこでまた正していくだけ。
その繰り返しです。
個人差はありますが、必ず体の痛みやコリは軽くなっていきます。
感覚が研ぎ澄まされることで心の些細な変化にも気づけるようになります。
心は呼吸で正せます。
誰にも何にも乱されないあなたがあなたらしくいられる体と心を手に入れられます。

これが私の教えているヨガです。
気づいて、ほどいて、軽くする
やること自体は簡単です。
でも自分と向き合うことが必要です。
そこに苛立ちや難しさを感じる人はいると思います。
それでも治したい痛み、コリ、心の状態がある方は一緒にヨガしませんか(*^^*)?
詳しくはカレンダー下の各リンクをご確認ください。
【スケジュール】
【お申し込みフォーム】
【お問い合わせ】