瞑想で寝てしまう理由
昨日は講習でした!
前日に問題が発生していて、寝る前からもやもやしていた私。
気分が切り替わらず朝を迎えたためか、うまくいかない事ばかり引き寄せてしまい、余計にもやもやもやもや。
そんな状態だったので、講習中も集中力がなく、シャバーサナも瞑想の練習も気づいたら寝てしまって、頭もフラフラ(°_°)
そこで先生から「瞑想で寝てしまう2つの理由」についてお話が。
ひとつは疲れ、ひとつは怠け。
「私のことだー!!!」とぎくり。
もやもやを引きずって心が疲れていたことと、あまり眠れなかったことで体も疲れが取れていなかったこと。
それだけでなく、マイナスな状態を引きずっていたことで「体と対話して感覚を磨く」ことを放棄していました。瞑想の練習も気持ちをシャットアウトすることとか全く考えられてなかった…。
講習は雑学も多くて、先生も仲間も前向きで楽しい時間なのですが、やはり遊びではなくて「講習」なのです。
講習中だけでなく、日々の練習ももっと真摯に向き合わなきゃと気付かされました。反省。
講習後はさっそく勉強!自分を戒める気持ちの時にヨガ哲学の本を読むと、より内容が頭に入った気がします。

講習仲間のブログも同じことについて書いてました!
これからも前向きに楽しく、だけども真摯に取り組んでいきます^ ^
2015.10~ヨガレッスンを開催しています♪
【スケジュール】
【お申し込みフォーム】
【お問い合わせ】